2010年 4月 の記事

wp-login.php 真っ白

機能を追加しようと思って、管理画面の[外観]−[編集]で「テーマのための関数(function.php)」をちょっといじって保存、ログイン画面から再ログインしたら http://ドメイン/ユーザー名/wp-login.php の状態で画面が真っ白け。あら、wp-admin はどこ? 

Google 先生で「wp-login.php 真っ白」を検索すると、function.php がいけません。ここをなんとかしろと。ああそうですか、じゃあ FTP でサラの function.php と置き換えますよ。で、あんまり考えずに[wp-includes]の function.php を置き換えてみたけど変化なし。何度かやってみたけど変化なし。

しばらくして気がつきました。使用しているテーマの function.php を置き換えなきゃいけないんですね。[wp-content]−[themes]内の使用テーマフォルダにある function.php 刷新で解決しました。うーん、初心者まるだし。

キビ、メビ、ギビ、テビ

ようやくテラバイトが地上界では認知されてきたが、天上界(IEC:LINK)では、すでに20世紀末に 2 進接頭辞の用法を追加・変更している。正直こういった単位にまつわる話は苦手だが、ときどき使われるので書いておこう。

名前 記号 乗数
キビ(kibi) Ki 2の10乗=1 024
メビ(mebi) Mi 2の20乗=1 048 576
ギビ(gibi) Gi 2の30乗=1 073 741 824
テビ(tebi) Ti 2の40乗=1 099 511 627 776
ペビ(pebi) Pi 2の50乗=1 125 899 906 842 624
エクスビ(exbi) Ei 2の50乗=1 152 921 504 606 846 976
ゼビ(zebi) Zi 2の70乗=1 180 591 620 717 411 303 424
ヨビ(yobi) Yi 2の80乗=1 208 925 819 614 629 174 706 176

キロ、メガ、ギガ、テラという従来表記は国際単位系(SI)に基づくので、1キロメートル=1000メートルのように10進数。その「キロ」を用いてキロバイト(KB)と表記した場合、2 の10乗(2 進数)と10の 3 乗(10進数)の両方を意味してしまう。情報工学分野では 2 進数を多用することから、キロバイトではなくキビバイト(KiB)を用いることで、1024の乗数として明示できる。

表記例)
32 bit(2 の32乗)レジスタは、4 GiB 通りのメモリアドレス(4 GiB までのメモリ空間)にアクセス可能。64bit(2 の64乗)レジスタになると約172億 GiB までアクセス可能となる。64bit のアドレスを使い切る前にこちらが寿命を迎えそうだ。それはさておき,Photoshop CS 5 は新機能の面からも注目できるが、4 GiB 超の RAM を搭載した Mac プラットホームにおいて、ようやく64 bit 化の恩恵を受けることができる。ここにアップグレードの意味を見出してもいいだろう。

蛇足)
4 bit(2 の 4 乗)なら
0000、0001、0010、0011、0100、0101、0110、0111、1000、1001、1010、1011、1100、1101、1110、1111
以上16通りの「アドレス」があるということ。これが 8bit(2の8乗) なら256通り、24bit で約1977万(16,777,216)通り。

Pad Slate Tablet(文系・理系・体育会系)

わかっている限りで検討材料を列記してみる。

Apple iPad
OS:iPhone OS
9.7型(1024×768)
公称バッテリー駆動時間(10時間)

HP Slate
OS:Windows 7
8.9型(1024×600)
公称バッテリー駆動時間(5時間)

Dell Streak
OS:Android
5型(800×480)
7型および10型の開発の話はあるが公式発表はなし。

・HP Slate は タブレット型ネットブック(小さいパーソナルコンピュータ)。Adobe Flash および AIR 対応で、カメラ(300万画素)+SD カードリーダー(128MB まで)+USB ポート内蔵。

・Dell Streak は iPad の路線を踏襲(大きいモバイルフォン)。カメラ(500万画素)+チャット用 VGA(35万画素)カメラ内蔵。まだ公式発表はないので仕様は色々変わるだろう。

HP Slate は足し算好きの過剰さが、スペックありきの理系っぽくていいね。「タブレット」と称して良い「筆圧感知」も装備しているのも地味に評価できる。これでサクサク動いてバッテリーがもてばスキはないが、そう甘くはない。

Dell Streak は5型と10型は射程外、問題はターゲットの7型。アスペクト比が SVGA だったらいいな。Dell のことだから薄利多売で意外に普及したりして。それなら買っちゃうかも。力技でも何でも、結局普及したもん勝ちだってことを Microsoft 以上にわかってるだろうし。

こうしてみると iPad は実に Apple らしい絞り込み。よくも悪くも個人の作品という風情が強く出ている。その文系テイストが好きか嫌いかで,まっぷたつの評価ってところか。

今年は、上記の製品以外にも色々出てきそうな感じなので、しばらくは退屈しないな。出走馬を想像するようなもんか。考えに考え抜いて馬券を買わないってこともあり得るけど。

Capture One Pro 5 と Lightroom 2.6

Capture One Pro 5 と LightRoom 2.6GF-1 の RAW データを Capture One Pro 5(上)、Lightroom 2.6(下) で簡易に現像したモノ。この写真ではレンズが良すぎてかなりわかりにくいが、Capture One Pro 5 のほうが立体感を損ないにくい印象。Lightroom も悪くはない、ただ、少なくとも安直に現像したレベルではわずかに及ばない(緑および黄を比べてみよう)。むろんこの程度の差ならパラメータで追い込めるが、よりシンプルに結果が出るならそれにこしたことはない。というわけで、Intel Mac mini 導入後に買う予定。

WordTwitt の微調整その2

Twitter への表示を日本語にしてみる。[プラグイン]-[設定]でカンタン。変更は「オボエガキ更新, [title] – [link]」こんな感じで。

連携

Web サイトに内包させている WordPress によるブログ(オボエガキ)の新規エントリーを Twitter に自動投稿させるには,WordPress のプラグインとして提供されている WordTwitt(Link)を使うと簡便。加えて Web に Twitter の投稿を自動表示させる JavaScript(Link)を利用して,サイトの自動通知を強化してみた。

So-net ブログ

WordPress が安定運用できそうなので,So-net ブログはメンテナンスモードに。というか始めからメンテナンスモードか。アカウント自体は念のため残しておく。でもサイトからのリンクはそう遠くない将来に消滅。初めて試してみたが、So-net ブログのエクスポート→WordPress へのインポートは非常にスムーズに行えた。イイところだってある。

iPad と iPhone の狭間

iPad はブックリーダーとして必要な大きさだろう。しかしどうも手に持った時に大きいんじゃないの。と操作動画を見て感じてしまうのは私が日本人だから? で,SVGA(Link) をシミュレイト。中途半端かあるいは丁度良いか。Apple というより Jobs はこういうのは認めないだろう。その抑揚の強さが Apple(Jobs)なんだろうと思う。以前 IBM が作った PowerBook 2400 も Apple では黒歴史扱いだし(ただしこれはローカルな商品開発戦略自体が失敗であるということであって,B5ノートが失敗であったかは別の話)。ちなみに私の手は日本人としては大きい方だと思います。

[追記:2010年5月28日]
SVGA 画像内の iPhone の寸法比率を修正。改めて見ると iPad は大きいな。

登場年いろいろ

技術 登場年
ノイマン型コンピュータ 1946年
FORTRAN 1957年
COBOL 1959年
BASIC 1964年
Unix 1969年
C 1972年
TCP/IP 1974年ごろ
MS-DOS 1982年
Microsoft Word 1983年
Mac OS (System 1) 1984年
Microsoft Excel 1985年
Microsoft Windows 1985年
WWW (1990年実装)
Visual Basic 1991年
Linux 1991年

コードネーム

  • Public Beta (Siam)
  • Mac OS X v10.0 (Cheetah)
  • Mac OS X v10.1 (Puma)
  • Mac OS X v10.2 (Jaguar)
  • Mac OS X v10.3 (Panther)
  • Mac OS X v10.4 (Tiger)
  • Mac OS X v10.5 (Leopard)
  • Mac OS X v10.6 (Snow Leopard)
2010年6月に発表される予定の OS X 10.7 のコードネームは何だろうね。最終バージョンは Lion でいいような気がするけど,果たしていつ完成するか。
TOP