|
箱根・富士屋ホテル |
![]() |
天井も凝った作り。 |
|
箱根・富士屋ホテル |
![]() |
部屋はデラックス・ツイン。40平米ほどあり、広さは十分。何より天井が高いのが良い。 |
|
箱根・富士屋ホテル |
![]() |
花御殿の上部。レノン&ヨーコもこの建物に宿泊したようだ。 |
|
箱根・富士屋ホテル |
![]() |
これは花御殿(1936年築)。富士屋ホテルの象徴。今回はここに泊まることができた。 |
|
京都 |
![]() |
京都タワー。子供の頃上ったきりだけど、今はどうなっているのか。妙な構造ではあるがこれはこれで撮影欲がわく。それにしてもSMC-P28ミリF3.5は距離を選ばずよく写る。これで歪曲が強めに出なければ最高だけど、そうなると市場価値が無闇に上がるだろうから、これはこれで良いか。 |
|
京都 |
![]() |
大社系でかならず撮影してしまうもの。少し後ボケが固いが嫌いではない感じ。 |
|
京都 |
![]() |
ああなんだか食べ物のことは覚えてるなんて…玉家でお稲荷さんを食した後は、鍵をくわえたお稲荷さんをパチリ。 |
|
京都 |
![]() |
写真ではわかりにくいが、店内の青い照明が特徴的な喫茶店「ソワレ」のフルーツポンチ。ここは面白いよ。 |
|
京都 |
![]() |
玉家のロゴは良い。創業1616年だから流石に当時の建物ではないだろうけど、江戸時代は大名旅籠であった風情は十分味わえる。伏見稲荷に訪れたなら一度は立ち寄られたい。 |
|
京都 |
![]() |
伏見稲荷の「玉家」で稲荷寿司。お揚げさんが堪えられない。 |
|
京都 |
![]() |
四条の京料理「田ざと」で夕食後のデザート。杵の意匠で統一されてなかなか良い。 |
|
京都 |
![]() |
で、南禅寺や銀閣寺やら既視感たっぷりの風景は全部省略で、寺町。向かいにすき焼き「三嶋亭」がある辺り。この洋食屋に入ったことはない。 |
|
京都 |
![]() |
宿はウェスティン都ホテル。蹴上にあるのでほど近い南禅寺へ向かう道すがら。 |
|
京都 |
![]() |
祇園。そういえばここではこの1カットだけだなー。真面目に撮影する時間をあまり撮らなかった。どちらかといえば徒歩行に重点を置いた旅だった。 |
|
京都 |
![]() |
これは八坂神社だったか。あんまり真面目に撮影してないなー。 |